本日は、NatureRemo3とアレクサを軸に先日ご紹介したプロジェクタースクリーンとPhilipsHueをアレクサの「定型アクション」で音声制御していくための設定を行う記事です💁🏻
New 分かりやすいようにTwitterとInstagramでショートムービーを載せてみました📷
↓↓ 今回の記事を最後まで読むとこのようになります。
ブログ記事の参考動画です
— ここなの趣味研-MRCTY- (@mrcty_lab) February 19, 2022
NatureRemoとアレクサの定型アクションでプロジェクターとPhilipsHueを音声制御しています。
記事内でRemoやアレクサの設定方法の紹介をしています。https://t.co/fetwSGth1Y#alexa #natureremo#シアターハウス#hue pic.twitter.com/KzyE6yvzUD
また、事前にこちらの記事をお読み頂くと我が家の環境が垣間見れるとともに、それぞれの機器の設定方法なども分かると思います。
NatureRemo3についての記事はこちら
ニチベイ製の電動ロールカーテンを音声制御する方法についても書いてあります↓
プロジェクタースクリーンについての記事はこちら↓
PhilipsHueについての関連記事はこちら↓
事前にWiFi接続を確認
Alexaの定型アクションを作成する前に、まずは大前提としてそれぞれが軸となる機器、NatureRemoとアレクサにきちんと繋がっているかの確認をしていきましょう。
※マランツは映像・音声出力のためのAVサラウンドレシーバー(AVアンプ)です。
今後こちらのアンプも記事にする予定ですが今回は詳細は割愛しております。
まずは、NatureRemo、アレクサ、PhilipsHue(Hueブリッジ使用)各機器がそれぞれWiFiネットワークに接続されていることを確認しましょう。
上記機器はいずれもそれぞれの専用アプリの画面に従いながら設定していけばWiFiに繋がる仕様になっていますので、接続がまだでしたら繋いでしまいましょう😌
NatureRemoでPJスクリーン操作が可能ですか?
次にNatureRemoからプロジェクタースクリーン(シアターハウス社製)を赤外線操作出来ることを確認しましょう。
NatureRemoでプロジェクタースクリーンを操作出来るようにする設定はとっても簡単です。
すでに設定が済んでいる方もいらっしゃると思いますが、設定がまだの方はNatureRemoに新たにリモコンを追加する記事を作りましたので宜しかったらこちらも併せてお読み下さい😌
PhilipsHueの部屋設定はお済みですか?
Hueの部屋設定をしておくことで、Alexaアプリからの設定が簡単になりますのでまだの方は設定してしまいましょう😁
設定方法は以下の記事の「Hueの設定について」の2の項目を参考にご設定下さい😌
色々な記事に飛ばしてしまって申し訳ありません🙇
本当は1つの記事にまとめようと思っていたのですが、そうしてしまうと記事が長くなりすぎてしまい逆に読みづらくなってしまうためご容赦ください💦
以上で、定型アクションを作る前の事前設定、確認は終了です😌
次はいよいよAlexaアプリで定型アクションを作っていきましょう😁
アレクサアプリで定型アクションを作りましょう!
ここからはアレクサアプリの設定についてお話ししていきます💁🏻
あくまで我が家の設定になるので、適宜ご自身の環境に合わせてご参考下さい。
また、スクリーンショット画像を19枚使用しております💦
PC、タブレットでご覧頂ける環境でしたら3枚づつ横並びに表示されるように設定しておりますが、スマホでご覧頂く場合は1枚づつとなってしまいます。
そのためスマホでご覧頂く場合はかなり縦長の記事になってしまいますがご容赦ください🙇
アレクサに話しかけましょう!
ここまでの設定お疲れ様でした😌
大変だった設定もここまでです。
早速さきほど作成した定型アクションでアレクサに話しかけてみましょう!
「アレクサ、ムービーモード」。。。
いかがでしょうか?スマートホームの醍醐味を味わえましたでしょうか?😊
今日お伝えした記事の内容を設定出来る方ならば、今後もアレクサ対応機器ならばほぼ音声操作を出来るよう設定出来ると思います💯
私も新しく面白い機器を導入しましたらまた記事にしていきたいと思います。
スマートホーム化は本当に楽しいですね😁
皆様も良きスマートホームライフをお送りください😌
本日も最後までお読み頂きありがとうございました🙇
コメント